ルリビタキ(ヒタキ科)

全長 約14cm

ジョウビタキの地鳴きに似た声で鳴くがジョウビタキよりも弱く尻下がり。「ギュギュッ」という声(音?)も出す。これが聴こえればルリビタキ間違いなし。オス若鳥はメスと似ていて美しい瑠璃色の成鳥になるまでに3年かかると言われている。見つけると嬉しい青い鳥のひとつ(なのでたくさん撮影してしまう)

場所 全島
季節 秋・冬・春

落ちツバキと

肩に瑠璃色が出始めた若鳥オス

目が大きい

薄暗い所にいることが多い

メスと思われる

割と近くに来た個体

脇のオレンジ色の濃さから若鳥オスと思われる

地上にいることも多い

実にかわいらしい

足環を付けた個体

脇のオレンジ色の濃さから若鳥オスと思われる

まさにルリビタキ

もどる

トップページへもどる