アオジ(ホオジロ科)

全長 約16cm

同じホオジロ科のホオジロと地鳴きがよく似るがホオジロよりも強く1音ずつ「チッ」「チッ」と鳴く。地上で草の種を食べていることが多い。道路脇にもよくいる。
春の終わり、北へ帰る前に美しいさえずりを聴かせてくれることがある。

場所 全島
季節 秋・冬・春

1、左:メス 右:オス

2~4羽の小さな群れでいることが多い

擬木柵にとまるメス

イガアザミの種を食べるオス

あざといポーズをとるオス

ススキにとまるオス

葉の落ちたオオシマザクラにとまるメス

地上で食べ物を探すオス

ソテツにとまるメス

トップページへもどる