エゾビタキ(ヒタキ科)

全長 約14.5cm

大島ではコサメビタキ、サメビタキに比べると1番多く見るヒタキ類だが数は多くない。春と秋に通過するのみ。枝先にとまり飛んでいる虫を捕らえたりアカメガシワやミズキの実などを食べる。「チー」と小さい声で鳴く。2~5羽の群れでいることが多い。

場所 全島
季節 春・秋

オオシマザクラにとまる

クワ(たぶん)にとまる

オオバヤシャブシにとまる

ミズキの実を食べに来た

正面顔

尾羽を上げる

幼鳥(白斑が特徴)

もどる

トップページへもどる