ジョウビタキ(ヒタキ科)
全長 約14cm
大島では早ければ9月の終わりにやって来る。アンテナや杭、屋根など目立つ所にとまり「ヒッ、ヒッ・・・」という声(地鳴き)を聴くと秋が始まると感じる。見た目でオスとメスがすぐわかる。来たばかりの頃はオスメス問わず縄張り争いをしている場面をよく見る。晩春に美しいさえずりを聴くこともある。
場所 全島
季節 秋・冬・春

オス

オス

正面顔

メス

飛び立ったメス オスメスとも翼に白い斑紋がある

メス

羽繕いするメス

あざとポーズのオス
全長 約14cm
大島では早ければ9月の終わりにやって来る。アンテナや杭、屋根など目立つ所にとまり「ヒッ、ヒッ・・・」という声(地鳴き)を聴くと秋が始まると感じる。見た目でオスとメスがすぐわかる。来たばかりの頃はオスメス問わず縄張り争いをしている場面をよく見る。晩春に美しいさえずりを聴くこともある。
場所 全島
季節 秋・冬・春
オス
オス
正面顔
メス
飛び立ったメス オスメスとも翼に白い斑紋がある
メス
羽繕いするメス
あざとポーズのオス