ノビタキ(ヒタキ科)
全長 約13cm
大島では春と秋の渡りの時季に通過するが数は多くない。秋に出会うのは地味目なメスタイプだが春に夏羽になっているオスを見つけると嬉しい。とまっているところから地上に降りて食べ物をとったり、秋はアカメガシワの実を食べているのをよく見る。鳴き声を聴くことはあまりないが「ヒッ、ヒッ」や「ジャッ、ジャッ」と鳴く。
場所 全島
季節 春・秋

夏羽に移行中のオス

3羽で秋の渡り

夏羽のオス

正面顔メス

夏羽のオス

メス

メス

冬羽に移行中のオスっぽい
全長 約13cm
大島では春と秋の渡りの時季に通過するが数は多くない。秋に出会うのは地味目なメスタイプだが春に夏羽になっているオスを見つけると嬉しい。とまっているところから地上に降りて食べ物をとったり、秋はアカメガシワの実を食べているのをよく見る。鳴き声を聴くことはあまりないが「ヒッ、ヒッ」や「ジャッ、ジャッ」と鳴く。
場所 全島
季節 春・秋
夏羽に移行中のオス
3羽で秋の渡り
夏羽のオス
正面顔メス
夏羽のオス
メス
メス
冬羽に移行中のオスっぽい